重度の虫歯を歯の根から治す治療です
根管(こんかん)とは、歯の中にある「歯髄(しずい:神経や血管)」が通っている細いトンネルのことです。虫歯が重度にまで進行すると、根管の中まで虫歯菌に冒されてしまい、強い痛みが生じます。ここまで進行してしまうと、根管から神経や血管を取り除き、内部をきれいにしなくてはなりません。この治療が「根管治療」です。
立川市の歯医者「村田歯科医院」では、根管治療を確実に行うことで、重度の虫歯も抜かずに残せるよう努めています。根管治療は難しい治療です。重度の虫歯でお悩みなら、当院にご相談ください。
根管治療は難しい治療です
根管治療は、根管の中から虫歯菌に冒されてしまった神経や血管をきれいに取り除き、内部を消毒して、すき間ができないようすみずみまで薬剤を詰める治療です。しかし根管は、とても細かく複雑な構造になっているため、根管治療はとても難しい治療になります。
根管治療の際には、根管内に細菌を残さないよう、滅菌消毒を徹底した治療器具を用いること、また治療期間をきちんと確保し、最後まで緻密な治療を継続することが大切になるのです。
根管治療の種類
根管治療には、次のような種類があります。
抜髄(ばつずい)治療
歯の中を通る、神経・血管で構成されている「歯髄」は、虫歯菌の感染や咬み合わせが合わない被せ物、また知覚過敏などによって継続的に刺激を受けることで、「歯髄炎」を起こすことがあります。歯髄炎は痛みをともない、一度かかると悪化の一途をたどり、自然治癒することがありません。
またそのまま放置すれば、歯髄は壊死し、腐敗してしまいます。そこで、炎症を起こした歯髄を取り除かなくてはならないのです。その治療を「抜髄(ばつずい)」といいます。
感染根管治療
重度の虫歯まで進行すると歯の神経には、虫歯菌に冒された歯髄や溶かされた象牙質などの汚染物質が溜まります。虫歯に冒されて神経が死んでしまえば、一旦歯の痛みはなくなりますが、それは治癒したのではありません。
この状態を放置すると、虫歯菌はさらに繁殖して歯を支える歯根のまわりの骨を溶かし、膿が溜まる「根尖病巣(こんせんびょうそう)」ができる「根尖性歯周炎」を招いてしまいます。これは進行すると、とても激しい痛みをともないます。
こうならないためには、汚染物質を放置せずにきちんと取り除き、歯の中をきれいする治療「感染根管治療」が必要になるのです。
外科処置
「感染根管治療」を行っても根尖病巣が小さくならなかった場合には、外科手術によって根尖病巣を一つずつ取り除きます。除去した後には、根尖・根管をすき間ができないようきっちり埋め込み、細菌が再び入り込むのを防ぎます。